はらんちの毎にち

トラックバック・コメントはお気軽にど〜ぞ

さよなら交通博物館


なんちゃって鉄の妻。

妻の鉄のルーツはリアル父。
妻の父はまぎれもない鉄(爆)。
おかげで妻は幼少の頃にNゲージのジオラマを見た時の感動が今も忘れられない。

そうこう時代は経ち、
「なんちゃって」が付くとはいえ、立派な鉄に育った妻である(笑)。

幼少の頃に一度だけ(たぶん)行った交通博物館
移転のために閉館すると聞いてずっと胸にひっかかっていた想い。

この時期に来て、凄く混んでいると見聞きして、
イマイチ行く踏ん切りがつかなかったのだが、
そんな妻の背中を夫が押してくれた。

通常出勤する時間よりも早くに家を出て(爆)
開館の一時間前には交通博物館に到着。
早速並ぶと、脇にいた職員さんに硬券確実と聞く。うれしぃ(笑)。
そして9時過ぎ。なんと25分もアーリーオープン(笑)。
無事『特別記念きっぷ「再現硬券シリーズ」』を頂いた♪

まずは見学そっちのけでグッズの購入(爆)。
・記念メダル(もちろん名前を刻印)とメダルをセットできるキーホルダー
・『さよなら交通博物館』の絵はがき
・携帯ストラップ(郷愁列車シリーズ2(D51+貨物車))←妻は貨物大好き(爆)
をご購入。ストラップ以外はリアル父のおみやげの分もご購入。

以前、東京人という雑誌で「さよなら交通博物館」の特集が載ったので
購入・郵送したらエラク感動した様子の手紙が届いた(笑)。
きっと今回も同じような手紙が送られてくるに違いない(爆)。
来年秋、新しい鉄道博物館が出来た暁には、
「つくばエクスプレス乗車の旅(爆)」とのセットで上京して頂くことにしましょう(笑)。

空いている間にグッズを購入した後は、模型鉄道パノラマに心を奪われた(爆)。
後ろの壁ぎりぎりから臨時のさらに臨時の回をご鑑賞。
臨時9:30の回。一番前にならんでかぶりつきでご鑑賞。
一通りの欲求をみたし(爆)ようやく館内を見学へ。

ただ感動でございました。なつかしゅーございました。
もう20ウン年以上前に見ただけ(だと思う)なのに覚えているもんですねぇ。
思っていたより大好きな船が少なくて、
今度は船の科学館に行こうね!と夫に話していた妻です。
鉄道大好きだけど、お船大好き!特にコンテナ船LOVEです☆←バカ

妻の場合は鉄と言っても詳しく何かを知っていると言うほどは知らず
(多少は夫より雑学の知識はあるかもしれないけれど)
とにかく『好き』なんですね。乗るのも見るのも。
鉄道だけでなく、船も飛行機も。時刻表見るのも大好きだし。
おかげさまで、今回、閉館直前の交通博物館を訪れることが出来たことは、
ものすごく感動だったし嬉しかったし夫へ大感謝なのです。

お昼過ぎには交通博物館を後に。
凄く混んでいたし、交通博物館を後にするころには入館待ちの行列も凄かったけれど、
想像していたよりは混んでいなかったかな?
でも、リアル父が来るにはキツイ混み具合だっただろうな(^^;。

多少寄り道して帰ってきたけれど、
比較的早い時間にご帰宅。
想像以上に疲労していてぐったりなのでした。

写真集はコチラ

-

-

やばい。


まもなく冬眠からさめる予定の妻です。

3ヶ月の冬眠生活で5kg増量してしまいました(自爆)。

計測器はこれまでに見たことのない数値をしめしております(ーー;

さて。

冬眠から覚めれば1kgぐらいは自然と落ちると思われます。

問題は、残り5kg−1kg=4kg。

うーーーーーーん。いかがいたしませぅ(^^ゞ。

-

-

ミラクル!


だんまくんご夫妻のお誘いをうけ、
めちゃくちゃひさしぶりにボーリングへ行ってまいりました。

夫はマイボール・マイシューズを持っているぐらいのボーリング好きですが、
アベレージが100に届かない(いつも90前後)妻はいたってふつーに誘われれば行く程度。
自分から「ボーリングに行こう!」とはよほどのことがなければ言い出しません(爆)。

今回は3ゲームの勝負でございましたが
その2ゲーム目。それはそれはすんごいミラクルが妻に起きたのです。

1ゲーム目のスコアは92。スペア1つ。ストライクなし。うん。いつも通り(自爆)。

2ゲーム目。スペア2つ。ストライク1つ。
この段階ですでにオーバーペース気味(爆)。
妻のいつものペースは「1ゲームにスペアとストライクが1つずつ」なのです(^^ゞ
そして10フレ。
1投目。ストライク。エーー。
2投目。ストライク。エーーエーーエーー。
3投目。ストライク。エーーエーーエーーエーーエーーエーーエーーエーーエーー。
ターキーなんて。パンチアウトなんて。あり得ないんです、妻には(自爆)。
「やったことがない」以前に「見たこともない」んですから(追爆)。
我らのグループだけ異常に大騒ぎとなったのは言うまでもありません(^^;。

そして3ゲーム目。ストライクにスペアが1つずつ。うん、順当(自爆)。スコアは92。

ねぇ。アベレージ90をウロウロする妻なんですよ、はい(^^ゞ。

↓記念の画像(笑)↓
20060318.jpg

ひっさしぶりのボーリングに満腹したあとは、
いつもの「みのむし」でうまうまもんじゃ&鉄板焼きで満腹に。
だんまくん夫妻のいきつけなBARでご機嫌にウマい酒を頂いてご帰宅。
かなり爽快に酔っぱらった妻なのでした。楽しかった〜♪


-

-

スタバで紅茶を楽しむ


実はコーヒーはあまり得意ではありません(爆)。

好んで飲むのはむしろ紅茶(^^ゞ。

でもスタバが好きです♪。

スタバが好きな理由は挙げだしたらキリがないので割愛しますが(笑)。

そんな訳で某所から紅茶の情報を抜粋して自分用のメモに。

#チャイは一般的に少量の水で煮出し、大量のミルクを注いで更に煮出し、
大量の砂糖で味付けしたもの。

以下スタバでのお話。

*HOTの紅茶のリスト(Tazo社のお茶の種類のうち↓が通常メニュー)
・イングリッシュブレックファースト
・アールグレイ
・タゾ チャイ(これに蜂蜜やスパイスをブレンドしたのがチャイラテ)
・タゾ ゼン(緑茶ベースのハーブティ)
・パッション
・カモミールブレンド
↑にミルクを入れれば普通の(チャイラテのような激甘じゃない)ミルクティになる。
冷たいミルクだと無料(コンディメントバーで自分で投入)。
暖かいミルク(豆乳でも)だと+50円。
ゼンやパッション、カモミールは酸味が強かったりすっきりしてるのでストレートがベター?

*大きさはトールサイズから
(ショートサイズも可。ただしティーバックの数で値段が決まるので
トールとショートの値段が一緒になる)

*紅茶にホットのミルクを入れることを「デイリー」という。
(紅茶をお湯半分、ミルク半分で作ること)
「紅茶をデイリーでお願いします」で通じる。トールで¥340

*「ブラベ」とはコーヒークリームと牛乳の半々でスチームするもの

(随時更新予定)

-

-

ほちぃ♪


きつねっこさんの日記から。

コレ。超ほしぃ☆

2006年4月中旬発売
メーカー小売り価格¥900(税込み¥945)

第一希望は茶トラ☆

ホワイトデーのお返しは3/14から1ヶ月後でもいいよ(爆)>夫

うぉ!大阪はもう先行発売しているのね!うらやますぃーー!

-

-

Calendar
<< May 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Categories
New Entries
Archives
Profile
Recommend
【自己ベスト-2】…
自己ベスト-2

小田和正
Recommend
【安全地帯VI LIVE 月に濡れたふたり】…
安全地帯VI LIVE 月に濡れたふたり

安全地帯
松尾由紀夫
星勝
松井五郎
BAnaNA
井上陽水
Recommend
【HEAVEN’S GRACE】…この人はすごい!衝撃的でした。
HEAVEN’S GRACE

谷本光