はらんちの毎にち

トラックバック・コメントはお気軽にど〜ぞ

術後2日

術後2日目。スケジュールに沿って自動的に3分粥。
流動食だって飲めないってのに・・・。
今までの入院だったら、コップの食事からお椀の食事に変わって
とっても嬉しいイベントなんだけど。
やっぱり痛くて辛かったので、座薬をもらって
痛みが引いているうちになんとか7割食べておしまい。

診察の時に「今日から食事が毎日変わるけど、無理だったら止められるからね」
「そうなると退院が伸びるけどね」って(涙)
わかりました。無理矢理飲み込みます(T-T)

体調は、ちょっと喉が痛いことを除けば、もう大丈夫。
(昨日の分のBLOGも書けたし、仕事のメールチェックもできたし)

会社のNおやびんと、友人のY、お見舞いありがとうございました。


3分粥第一弾の朝食
3分粥・いりたまご・小松菜胡麻味噌和え・味噌汁(麩)・ヨーグルト
0704a

昼食
3分粥・挽肉のそぼろ・焼き豆腐のおかか煮・バナナ・牛乳
0704b

夕食
3分粥・南瓜の含煮・コールスロー・白身魚のほぐし煮・たまごスープ
0704c


#ちゃんとしたお米のご飯にならないと、メニューに載らないので、てきとーなネーミングもあります(笑)

trackbacks (0)

-

当日と術後一日

手術当日は、わけがわからないまま過ぎていった感じかな。
とにかく寝てた。目が覚めると担当医がいたり、看護師がいたり、妻がいたり
ちょっと反応して、すぐ眠りに落ちる・・・ってことの繰り返しだった気がする。
意識がしっかりしたのは、夜中だったんだと思う。
とにかくトイレに行きたくて・・・
管が付けられてるらしいのは判ってるけど、どうすれば良いのか判らない。
でも、下腹部がぱんぱんで、ものすごくおしっこしたい・・・。
意識的に出さなくちゃいけないのかと、あれこれ挑戦してみても全然だめ(^^;
看護師さんが来たので聞いてみたら、「ちゃんと出てるから大丈夫ですよ」って。
いやいや、はちきれそうなんですけど(爆)

朝になれば診察があって、元のベッドに戻れるはずなので、それまでの辛抱。
実は、氷嚢が割れてしまったようで、ぐしゃぐしゃになっていて気持ち悪かったけど
そんなことはどーでも良いくらいトイレに行きたかった(笑)

なんとか朝を迎え、診察後に自分のベッドへ。
真っ先にトイレに行ってみたけど、全然でない(笑)
管を抜いたばかりで、痛くて出せないってのもあったけど。
あのぱんぱんだったのはどこに行っちゃったんだろ(^^;

食事は流動食が出たけど、痛くて一口も飲めずに断念。
0703a


食後の薬も飲まずじまい。
昼は、やっぱり食事はできなかったけど、主要な薬2粒だけがんばった。
夜は、鎮痛剤の座薬をもらって、食事も薬も完食。

なんか、ただボーっと過ぎてしまった一日。

#7/4になってから書いたけど、一応日付は7/3にしておこう。

-

-

術後1日目


午前のうちに無事、自分のベッド(病室)には戻って来れたようです。

が、しかし。

痛くて、流動食どころか、薬も飲めない(T-T)状態だった様子。

妻が仕事を終えて面会に行った頃には痛み止めが効いていたようで、想像していたより元気で、話も出来ました。

それでも、myベッドに戻ってきても何もやる気がしなかった、というぐらい本当ならば痛くてしんどいはず。

焦らずゆっくりじっくり治して貰いたいと思います。


面会の帰りに晩ご飯を食したところで短冊を貰いました。

今の一番の願い事を書いて、笹にぶら下げて帰ってきました。

短冊に願いを書いたのなんていつぶりだろう。。。

少なくとも記憶にないぐらい前であることに違いはありません(笑)。

trackbacks (0)

-

終わりました。


夫の手術が無事、終わりました。

予定時刻を過ぎても手術が終わる気配がなく、正直、穏やかな気持ちではありませんでしたが、

予定時刻を1時間ほど過ぎた頃、執刀医から呼ばれ、切除した扁桃腺を前に状況の報告を受けました。

ほどなくして本人が出てきますから、とのことでしたがなかなか出てこず、これまたどきどき。

待つことどのくらいでしょうか。ようやくストレッチャーが運ばれてくる音が聞こえ、本人が出てきました。

手術室を出たあとは、集中治療室のような病室へ移動です。

経過が良好であれば、明日の午前中頃までには自身の病室へ、ベッドへ移動出来るとのこと。

ただ、術後24時間は大量に出血したりする可能性もあるそうで、常に連絡がつく状況にしておいて下さい、と言われました。

明日は通常通り仕事をこなしてから面会に向かいます。

無事、自身のベッドに戻ってることを祈って仕事に励みたいと思います。

それにしても、あんな大きなモノ(でも、どちらかというと標準サイズらしい)をとったら、さぞかし痛いんだろうなぁ、と見ていてもつらかったです(T-T)

--------
妻が幼稚園児(年中組)だったころ、リアル父が脳卒中で倒れました。

雨が降る中、手術室の前のスペースはとても薄暗く、そこでリアル母と2人、父が手術を終えて出てくるのを待っていました。

同じように雨が降る中、手術室の前で待っていた今日、手術室の前のスペースは明るかったけれど、××年前の当時の記憶が鮮明によみがえりました。

複雑な心境でした。。。

-

-

みぎへんとーしゅーいのーよー

昨年9月に続き、今年1月に入院した際、「元気になったら扁桃腺切っちゃおうね」
と担当医に言われたんだけどやっぱり怖くて・・・。
声出なくなったらどうしようとか、音域変わらないかなぁとか(^^;。

「とりあえず、タバコやめてみるんで、許してください」って逃げてきました。

タバコはほとんど(笑)やめてたんだけど、結局一緒で、4月に3度目の入院。

やっぱり切らなきゃダメなんだってことで・・・
今日から入院、明日手術。今、病院のベッドの上。

手術が全身麻酔だって聞いたら、またまた怖くなって(T-T)。
手術中に目が覚めたりしないのかとか、ちゃんと目が覚めるのかとか
意識が戻っても体が動かないなんて、テレビで見るようなことにならないかとか(笑)。

今日、麻酔科の方の話を聞いたら、ちょっと安心。
点滴に、効果のすごく短い麻酔薬を、ずっと流し続けるんだって。
手術中は、ずっと流すから目が覚めたりしないし、終わったら止めるから
すぐにでも目が覚めるんだって。
なるほど、そーゆーことか。
何か吸わされて(?)意識がなくなって・・・数時間後に目が覚める・・・
っていうものだと思い込んでたので(笑)、ずいぶんすっきりした。

ということで、心配事は、術後のことがメインになってます(^^;


とにかく、無事終わりますよーに。ぱんぱんっ。


#ちょっと日記でも付けてみようかと思ったんだけど
#少なくとも明日は一日中苦しんでるんだろうなぁ。

#ま、動けるよーになったら、ちょいと報告します。

(追記)手術前日の21時から絶食だったので、こんな札をかけられました。
0701

-

-

Calendar
<< May 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Categories
New Entries
Archives
Profile
Recommend
【自己ベスト-2】…
自己ベスト-2

小田和正
Recommend
【安全地帯VI LIVE 月に濡れたふたり】…
安全地帯VI LIVE 月に濡れたふたり

安全地帯
松尾由紀夫
星勝
松井五郎
BAnaNA
井上陽水
Recommend
【HEAVEN’S GRACE】…この人はすごい!衝撃的でした。
HEAVEN’S GRACE

谷本光